この特別文学講座は
三浦綾子生誕90年記念事業の
一つとして開催されます
地元旭川・札幌で文学活動、研究、指導を
行っている文学者に
三浦文学をひもといていただくもので
5人の講師により8講座を開設します
特に、三浦綾子が地域文学に果たしてきた
役割、教育効果、与えた影響などを
地元の三浦文学研究者が
さまざまな角度から
総合的に語る講座です
■
| 第1講座 | 4月21日(土) | 14時~ | 
| 講師:片山晴夫氏 | (北海道教育大学教授) | |
| テーマ:『氷点を読み直す』 | ||
| 第2講座 | 5月19日(土) | 14時~ | 
| 講師:片山晴夫氏 | (北海道教育大学教授) | |
| テーマ:「北海道の文学」としての『塩狩峠』 | ||
| 第3講座 | 6月19日(火) | 14時~ | 
| 講師:山内亮史氏 | (旭川大学学長) | |
| テーマ:「三浦綾子の世界」その1 三浦綾子の風土性と歴史性 ~自伝4部作をめぐって~ | ||
| 第4講座 | 7月17日(火) | 14時~ | 
| 講師:山内亮史氏 | (旭川大学学長) | |
| テーマ:「三浦綾子の世界」その2 三浦綾子の精神性 ~『愛の鬼才』と『銃口』~ | ||
| 第5講座 | 8月23日(木) | 14時~ | 
| 講師:片山礼子氏 | (旭川大学非常勤講師) | |
| テーマ:『道ありき』を読む | ||
| 第6講座 | 9月20日(木) | 14時~ | 
| 講師:片山礼子氏 | (旭川大学非常勤講師) | |
| テーマ:短編小説『尾灯』を読む | ||
| 第7講座 | 11月15日(木) | 14時~ | 
| 講師:工藤正廣氏 | (北海道大学名誉教授) | |
| テーマ:英訳本から見る三浦文学 | ||
| 第8講座 | 12月20日(木) | 14時~ | 
| 講師:森下辰衛氏 | (三浦綾子記念文学館特別研究員) | |
| この地に生い出しことば -三浦文学と北海道- | ||
いずれも会場は三浦綾子記念文学館 2階 図書コーナーです

 
  
  
  
  